テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

ふるさと”八女市”を盛り上げたい高校生が地元のイイものを、
もっと全国の人に『知ってもらいたい!」、『食べてもらいたい!』という熱い気持ちから
地元企業と一緒に本気で考えて生まれた「ふるさと納税」の返礼品を日本全国へお届けします!

プロジェクトは、5/24〜11/16までの半年間。

返礼品の企画開発・広報・寄付募集・発送までを行います。
集大成となる11月のプロジェクト最終日では、 プレゼンテーション大会や試食ブースも一般公開!
活動の経緯を是非ご覧ください!

ふるさと”八女市”を盛り上げたい高校生が地元のイイものを、 もっと全国の人に『知ってもらいたい!」、『食べてもらいたい!』という熱い気持ちから地元企業と一緒に本気で考えて生まれた「ふるさと納税」の返礼品を日本全国へお届けします!

プロジェクトは、5/24〜11/16までの半年間。返礼品の企画開発・広報・寄付募集・発送までを行います。
集大成となる11月のプロジェクト最終日では、 プレゼンテーション大会や試食ブースも一般公開!
活動の経緯を是非ご覧ください!

  • Bチーム、八女学院高校の「中学生とその保護者への学習活動紹介」にて、今回のプロジェクトをプレゼン形式で紹介しました
  • 10/30の八女市長が定例記者会見にて、ふるさと愛PROJECTを報告されました
  • マイナビニュースの記事で取り上げられました
  • 11/1に、Eチーム福島高校文化祭にて今回開発した返礼品の販売を行います
  • 八女地域内の回覧板にプロジェクトのチラシが封入されます
  • 11/3に、Aチーム西日本短大附属高校文化祭にてふるさと愛PROJECTの活動紹介を行います
  • 11/7に、KBCテレビ番組「Wish+」に輝翔館高校と八女学院の2名が出演。プロジェクトのPRを行います
  • 11/8に、Ⅽチーム八女農業高校文化祭にてふるさと愛PROJECTの活動紹介を行います
  • 11/11に、KBCラジオ番組「ヒルマニ」内のコーナー、「発信GT-R」でプロジェクトの宣伝が行われます
  • プロジェクト最終日、福岡県教育委員会様が取材に来られます
  • プロジェクト最終日、八女市長が来賓として来場します


半年間に渡るプロジェクトの第一歩となる合同ミーティングを開催しました!
高校1校に対し企業1社で5つのプロジェクトチームを作り、 ふるさと納税の仕組みや返礼品製作のポイントを、講演にて学びました。

そして、チーム毎に分かれ最初の企画会議を実施。 高校生の皆さんの真剣なまなざしと自由な発想、 企業様の地域に対する思いや商品にかける熱意、 行政の方からの助言や後押しが相乗効果を生み出し、非常に有意義な時間となりました!

これから先は、チーム別で企画会議を重ね、返礼品を作り上げていきます!



5/24の合同ミーティングの後、チームそれぞれが学校や事業所で活動を重ねていきました!
工場見学から企画、試作・試食、写真撮影、市場調査、デザイン作成などを行って商品が出来上がり、 10/1、八女市のふるさと納税返礼品としてWEB上に公開されました!

生徒たちのアイディアや企業様のこだわりなど、これまでの活動の成果と、八女地域の魅力が詰まった品々です。
公開されているページの画像構成や文章も生徒たちが主となり作成されていますので、是非ご覧ください。

ふるさとの明るい未来を目指す気持ちに、応援よろしくお願いします!

上の返礼品画像をクリックするか、
各ポータルサイト内で
「ふるさと愛プロジェクト」で
検索してみてください!

グリッドカラムアイテムリンク

西日本短期大学附属高等学校
×
株式会社アルノ

グリッドカラムアイテムリンク

八女学院高等学校
×
八女茶sweetsなつめ

グリッドカラムアイテムリンク

福岡県立八女農業高等学校
×
株式会社ニシコーフードサービス

グリッドカラムアイテムリンク

福岡県立輝翔館中等教育学校
×
まる昌醤油醸造元

グリッドカラムアイテムリンク

福岡県立福島高等学校
×
株式会社マルミツサンヨー

高校生たちの集大成を
見に来ませんか?

12:00

開会

12:13〜

プレゼンテーション大会

13:45〜

試食ブース開放

14:55〜

発送・表彰式

会場:八女市健康増進施設 べんがら村

〒834-0032 福岡県八女市宮野100

12:00

開会

12:13〜

プレゼンテーション大会

13:45〜

試食ブース開放

14:55〜

発送・表彰式

会場:
八女市健康増進施設 べんがら村

〒834-0032
福岡県八女市宮野100

一般社団法人八女青年会議所
八女市
シフトプラス株式会社
西日本短期大学附属高等学校
福岡県立輝翔館中等教育学校
福岡県立福島高等学校
福岡県立八女農業高等学校
八女学院高等学校
株式会社アルノ
株式会社ニシコーフードサービス
株式会社マルミツサンヨー
まる昌醤油醸造元
八女茶sweetsなつめ